rider's&camp

バイクの楽しさや、管理方法・乗り方・ソロキャンプを楽しんでいきたい!

バイクでヤエーするって何だろう?

バイクですれ違いざまに ヤエーした!

ヤエーされてうれしい!

 

とよく聞きます。

では?ヤエーってなんだろう?

気にした事ありありますか?

 

バイク乗り業界では一般的な普及をしてきてますが、バイクを乗り始めた初心者や若葉マークの方にこれを言っても通じません・・ 当然ですよね^^;

 

簡単に言いますと「ヤエー」とは、ピースで挨拶することです。
バイクでツーリング中に、すれ違ったバイク同士ピースマークを送り合ってお互いの安全や健闘を願うというメッセージを送り合うことをヤエーと言います。ヤエーをされたら基本的にヤエーで返してあげるという流れになります。


内向的な日本人はあまりしないような挨拶です。
とはいえ、名称は無かったものの、こうしたライダー同士の挨拶は昔からありましたよね。

私は昔から、出会ったライダーに対して、手を挙げて挨拶を行います。

出会った方が応対してくれると、それはそれはうれしい物です。(^^

もし茨城でGSR250を見かけたらヤエーしましょう!

 

ヤエーの語源
元々はYEAH(イェー)というものでしたが、それの表記ミスが広まってYAEH(ヤエー)になったと言われています。

 

 

アクセス数とやる気

こんなブログでも見てくれる人がいるとは思いませんが

適当に書いていきます。

 

バイクブログを運営してきて5年経ちました。

nekomaster.blog.jp

毎月のアクセス数が一日平均 200数あったのが、現在では80前後に落ち着いてしまっております。

 

原因を考えると、やはりGSR250が販売中止になり、興味が薄れてきた証拠なのかな・・・


新しいヤマハのMT系 SUZUKI GSX-Rなどなど125cc勢も沢山増えKAWASAIの最新250ccは4気筒とか 、そりゃ人気でるわ・・

 

バイク専用ツイッターも始めました。

アカウントはこちら → @GSR250_R

 

 

そうそう新しいバイクも買えないので、アクセス数の為にGSRを手放す事は全く考えてません。

 

今後も大事に乗っていきたいとは思いますが、ブログのアクセス数が落ち込むとやる気に影響したりしますがこれは仕方の無い事です。

 

私自身が有名人でもなくそこらにいる、おっさんの一人ですから・・・w

しかしそんな私でも色々と夢があるので、ブログは書き続けていきたいと思います。

 

今後はソロキャンプでバイクツーリング記事を作りたいとも思ってはおりますが・・

道具を揃えるのも一苦労 汗汗

 

茨木・栃木・群馬でキャンプをしてみて、慣れたら長野でもいいかな・・・

夢が膨らみます。

 

さて?

アクセスアップを考察にもどります。

なぜ?増えないのか? 自分なりに考えてみました。

 

・有名人じゃない

・文字数が2000字以上ない 

・短いブログはまれない

・ニッチな内容 

・Etc・・・・

 

考えればやまほど出てきます。

 

ただのバイク好きなおっさんブログに、付加価値をつけるにはどうしたらいいのか・・・今後も試行錯誤しながらいろいろ試してみようと思う。

ここ最近では、ブログに「目次」をつけ始めました。

 

気になる効果はまだわかりませんが。「目次」を設定した事により気になる項目に直ぐに飛ぶ様にブログを組んでみました。

 

日々進化をしていってますが、本当にアクセスが伸びるブログって文章少なくても伸びる時は伸びる・・・

 

時事ネタとリサーチが一番ブログを飛躍的にアクセスを伸ばせるとは思うのですが、文章力があまりない私にはムリゲー

 

アクセス数の激減で、今後何を主体に伸ばしていくのか・・

今後を考えつつブログの為に「バイクを乗るのでは無く、楽しく乗りたい」

それがバイク人生だと思う

 

最後に、私はニッチなブログをもう一つ運営しています。

それは、自宅にあるレトロ系ゲーム機やレトロ系PCを書いております。

こちらもよかったらご覧ください。

 

retoro-game.blog.jp

 

基本は自分で分解清掃、ハンダが難しい場合は出来る方にお願いをし、作業をして頂いてます。

私みたいな素人でも出来る作業が多いので、のんびりブログとしてどうぞご覧ください。

 

今後も、はてなブログでは自分の思った事を、書き綴っていこうとおもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイクツーリングで必要な物

バイクツーリングに必要な物

私が思う、ツーリングに必要な物を書き上げていきます。

20年走ってきて思う事

そして? どんな物が必要だったのか?

眠れないので、書いて行きます。

 

・ヘルメット

これがないと交通規則に違反します。

しかし?3輪駆動や、4輪駆動のバイ

風な乗り物ではメット無しでのれますが

飛び石や虫が目に当たると、大変危険です。

ヘルメットは重要になります。

 

バイクジャケット

専用ジャケットって、高いですよね?

段着でいいやと思う方は、思い直した方が

よろしいと思います。

あの値段を高いといって、買わない人は

ツーリングでは、危険信号です。

しかし?あの高い服がなぜ必要なのか?

その答えは・・・

防寒性能・通気性能・風防・事故の時のアシスト

ツーリングに必要な機能が備わっております。                  

バイクに乗ると風が当たり、低体温症になり

不注意や意識が飛びそうになります。

専用ジャケットにはそれなりの効果があります。

 

 ・バイク専用グローブ

風防・疲れ軽減・事故時のガード等の効果が

期待出来ます。

以前のツーリングでお会いした方が、グローブ

を着けて降りませんでした・・・(汗)

持っては、いたので着けるように説明をしました。

暑いからといって・・・装着していなかった見たいです。

 

バイク専用シューズ

風防・シフトチェンジアシスト・事故時のガード

正直バカにしておりました。

こんな靴は登山靴でいいやと、思っておりましたが

実際に走ると、フィット感・風防・シフトチェンジが

かなり楽になりました。

やはり専用な物は何が重要か、よく考えられております。

 

・リア 又は サイドバック 

バイク装着用のバックになります。形状や物は

人それぞれ好みがあるので、自由に選べば良いと思います。

バック一個で世界が変わります。

お土産を積んだり、緊急工具を持ち運んだり・・

飲み物入を入れたり、活用方法は無限になります。

 

・レインコート

バックがある事が大前提ではありますが

突然の雨から、体温低下を防いでくれます。

是非折りたたみレインコートを入れておくと

良いです。

 

スマホ

地図を見るのに便利です。ツーリングバックで

紙の地図を見ながら、走る行為も嫌いではないですが

今時なら、折角高いお金払ってるので、活用していきましょう。

グーグルMAP・ヤフーカーナビ・ナビタイム・他

無料アプリが一杯あり、ナビもしてくれます。

 

・ロックタイ又の名を結束バンド

50本入りで400円程度で売っています。

何故?必要なのか?

ツーリング中、不意に外れたパーツを

固定する事が出来ます。

特にレトロ車の方は、必ず携帯した方が

良いと思う代物です。

振動によって、外れた部品の固定が可能になります。

 

・携帯六角レンチ・携帯ツールセット

ツーリング中に、ネジの緩みを事前に把握した時の

絶望感はありません。

気になってツーリングに、集中出来ません。

携帯出来るサイズでいいので、持っておくと良いでしょう。

 

 

・ヘルメット専用 音声飛ばしデバイ

なんだか?良くわかりませんが

以下の私のブログに、細かく書きました。

興味のある方はどうぞ。

nekomaster.blog.jp

・高速道路走行で必要なETCカードとETC装置

バイクで?ETCなんか?効果あるのか?

と思われがちですが、バイクだからこそ

着けて下さい。

ここで、一度想像をお願いします。

厚手のグーロブで、料金所で財布から

小銭やお札取り出せますか?

たぶん、20年のってる私でも無理です。

高速道路の手間を120%軽減してくれます。

是非、取り付けお願い致します。

 

大体以上の装備があれば、快適に

ツーリングが楽しめると思います。

 

皆様も良いツーリングを楽しんで下さい。

 

 

バイクでいろは坂を行く時、注意すべきこと

ひさびさに

こちらのブログでも書いて行きます。

 

日光いろは坂をご存じですか?

イニシャルDで京本氏のホームコースであり

86が飛んだ場所になります。(笑)

 

そんな日光いろは坂攻めて 走って来ました。

注意点が何点かあったので、書いて行きます。

 

日光 いろは坂バイクで行く場合

第二いろは坂 と 第一いろは坂があります。

 

上りが 第二いろは坂  下り 第一いろは坂になります。

このいろは坂が何故?注意が必要かというと

コーナーがキツイです。

 

さらに、時期を間違えると非常に交通渋滞を引き起こします。

主に紅葉の時期に、当てはまるのですが

 

10月中~11月上旬 はバイクで走るのは オススメしません!

非常に紅葉が綺麗なのですが、その紅葉を見ようとして

いろは坂が、大渋滞を引き起こします。

 

ただし、グーグルマップでストリートビューで見ると

二車線になっており、混んでもいけるんでは?

と思うビギナーライダーがおりましたら 非常に危険です。

ストリートビューでは想像も付かない斜行と

さらに!コーナーと車渋滞と右手に崖があり

 

地獄の幕開けです。

 

バイクを倒さない様に慎重に走りながら、すり抜けしながら

さらに勾配のきつい場所で、行わなければ行けません。

 

中堅ドライバーでもヒヤヒヤします。

 

では?この三重苦を緩和するためにはどうしたら良いか?

その鍵は・・・「勾配渋滞」がキーポイントになります。

つまり、紅葉のまっただ中を外せばいいのです!

 

日光市のHPで、渋滞予測情報を出しております。

今年は11月上旬までと、渋滞予測でておりました

私が2016年11月20日 行った日は

 

 いろは坂ガラガラでした!

 

紅葉シーズンが終わると、いろは坂空きはじめます。

バイクはこの時期に、計画した方が良いかと思います。

 

上の紅葉は既に終わってはいますが、戦場ヶ原とか

中禅寺湖が綺麗です!

 

あの湖畔を、天気の良い日に走ってみてはいかがでしょう?

 

バイクにて中堅・ビギナーで不安な方がいましたら

11月中旬から下旬に行く事を

超! オススメ致します。

 

nekomaster.blog.jp

私の実際に走ったブログになります。

気になった方は、どうぞご覧下さい。

 

こちらは後編となっておりますが、前編も

用意してあります。

 

 

エンジンの暖気の問題とチョイ乗りの危険について

実際のバイク屋のメンテナンスから

聞いた話になります。

 

ここでひとつ クイズです。

「エンジンに水は溜まるでしょうか?

 溜まらないでしょうか?」

 

皆さん どちらを思い浮かべます?

一般的に考えて、密閉された器に水が入るなんて

まぁないよね?

 

だって 雨の日だってバイク走るんだよ?

ありえーねじゃん

 

まず?水入ったら エンジン壊れるしよー

何いってんだよ?

おまえ?頭おかしいのか?

 

というのが 一般的な答え

 

私も この一人であったの事に間違いがない

20年間 この考えでした。

まぁー普通に考えたらそうなる

 

いつものバイク屋で雑談話を

している時の話になります。

 

オイルの話題からひょんな事から

農作業している方の話になりました。

 

スーパーカブで畑仕事へ行く際に

自宅から畑まで15分程度で畑の見回りをして

家と畑を往復の日々を送っていたそうです。

 

しかし・・突然・・

エンジンが調子悪いから見て欲しい」と

店にやってきたそうです。

 

店主が確認の為・・オイルを見て見ると

乳化したオイルの色が・・・Σ

 

良く分析すると

オイルと水が混ざった模様でした。

 

しかし・・水の入る要因がない

色々考えて・・たどり着いた答えが

 

エンジンは「密閉率」が高いため 

外気との「温度差」で生じた事により

内壁に水滴が発生した

水滴がオイルに混ざり 「乳化現象

を引き起こし エンジン不調を起こしたそうです。

 

皆さん?バイクチョイ乗りで終わっていませんか?

きちんと 暖気してから乗ってますか?

 

走った時は、エンジンが触れない位

暖めて内部の水を蒸発させましょう!

 

エンジンに労ってると 思ってるかと思いきや

逆に負担をかけていると私は思います。

本当に・・冬場の管理は難しいです。

 

私のもう一つのページ

nekomaster.blog.jp

 

オイルってどうなのよ?

バイクや車が必要なオイル

 

皆 どう考えてるのだろうか?

満タンに入れとけば いいのでは?

 

たぶん知らない人は そうなるだろう

 

バイクにのって 20年立ったが未だによく調べもせず

適当にオイル管理をしています。汗

 

しかし今回

GSR250を新車購入したので調べて見ました

オイルの種類は ざっと以下の様に 3種類あります。

 

・化学合成油 

・部分合成油

・鉱物油

 

化学合成油・・・100%化学合成油

部分合成油は・・半分が鉱物油

鉱物油・・・・・天然オイル

 

という切り分けであるが

改めてここでは・・言う必要ないだろう

 

なぜ鉱物油が安く未だにあるのか?

考えた事ありますか?

 

私も深い事考えた事はなく

当時は入ってれば 何でもいいじゃん

とかの軽い気持ちでした。

 

バイクに4輪用カストロール ターボ車用を

入れていた時期もあります。

 

どうやら、知人に聞くと・・・

4輪車用を思い浮かべてみ?

「エンジンとミッションは別れてるよな?」

別々のオイルをつかってるんだぞ?

と言われ・・・ ハッとしました

 

どうも・・クラッチ・ミッションは別の部屋に居るため

どうも勝手が違うみたいです。

 

と言うわけで、今後はホンダG2を使って行く事に

 

ホンダG1 鉱物油

ホンダG2 部分合成油

ホンダG3 化学合成油

ホンダG4 その↑らしいが・・こんなのいれられない

 

この違いは、当時のエンジンのパッキンが色々あるらしく

良いオイル入れたから、エンジンに良い物では無く

 

当時発売されていた車・バイクの時代背景のオイルを入れたほうが

オイルシール・パッキンを痛めず、長くのれるという感じみたいです。

 

しかし?それ入れて・・エンジン壊れたか?と言われれば

20年乗っても壊れなく、そして今でも元気に乗ってます。

 

しかしこれからは 元気のバロメーターを維持するために

ホンダG2 を選らんだわけです。

メーカー企み通りの結果になったのかな・・・ORZ

 

 

そして・・入れすぎてしまうという罠も

 

入れすぎてどうなったかは・・

こちらになります・・・

nekomaster.blog.jp

 

 

 

GSR250を買ったときの話

3年前ひょんな事から・・・

SUZUKI GSR250を買ってしまいました。

それまで 15年間HONDAモンキーの一筋の私

ツーリング行く度に

 

・デカイバイクを買ったら?

・デカイバイク買いなよ?

 

私自身デカイバイクは必要ないという、気持ちがあり

のんびり過ごしておりました。

 

しかし? 出会いはある物で ふと寄ったバイク屋に

そのバイクと出会いました。

 

当初は、KAWASAKI Z250がどんな? 

バイク?か見にいったつもで?

 

お店に入り

色々なバイクを物色して跨がったりして

 

ふ~~ん こんなバイクがあるんだ・・・

程度の気持ちで見ていると・・・・・

 

全身に電気が走りました!!!

 

流線型の流れる青い模様

黒・青・白の調和が取れた素晴らしいバイク

これはキターーーーと一瞬で思いました。

 

悶々とた日々が続き

春先に遂に、思い踏み切りました。

 

銀行へ行き・・・一気に50万を下ろし

銀行員には何に使うのですか?と聞かれる始末

 

しかし通帳、判子を持った私には・・・

「敵は無し!」

 

親戚のバイク屋 に買う算段をつけました。

HONDAのWINGのお店でしたが・・快く仕入れをしてくれました

 

付けたオプションは

CB1300用グリップヒーター

・バイザー

デイトナ-オプション ハンドルバー

 

今後のバイクライフが格段とニコニコになりそうです

 

バイクを乗ろうと 考えて来ているあなた!

人生は一度きりです。

乗れる時間は、少ないです!

 

40半ば 50半ばで バイクどうしようか

考えてるあなた!

 

今を逃すと乗れなくなりますよ!

 

写真付きで!ご覧になりたい方は 

以下をご覧下さい!

nekomaster.blog.jp